学校法人だいもん学園 開智幼稚園
お問い合わせ・入園申し込みはこちら
072-892-3488

教育理念・特色

保育綱領

子どもたちの健やかな健康を願って。

子ども中心主義

あらゆる保育内容の決定は、子どもを中心として検討されます。その基準は、いのちの成長にとって有益か、子どもたちがしあわせを感じるか、人格の形成にとって選択すべきものか、であります。
保育の向上と子どもたちのしあわせのためであれば困難なことにもあえて取り組み、決して自分たちの都合を優先することなく、あくまで「子ども中心主義」に徹します。

環境第一主義

良い保育は、美しく清潔な環境からのみ生み出されます。型より入って心に至る、を宗として施設のあらゆる場所の隅々まで磨き上げ、清掃の日常化、整理整頓の徹底、衛生状態の向上を図ることに努めています。挨拶、規律、業務指令の尊重と遵守など無形の環境も含みます。
全ての向上なくして保育の向上はあり得ないものと心に銘じ、日常保育に務めています。

クレーム優先主義

保護者からいただいた苦情やご意見は、開智幼稚園が「子ども中心主義」という基本姿勢に立ち返るための良い機会であり、保育内容を高めるための助言と感謝してどんな些細なことでも迅速に園長に報告すると共に、即時対応策を検討して保護者のご理解をいただくよう努めております。さらにその過程を記録し、原因を究明して再発を防ぐことに全職員が取り組んでいます。

経営理念

子どもたちにより良いステージを
開智幼稚園は

子どもたちの
ワンダーランド。

はじめてお母さんから離れ、社会と接する時の驚き。兄弟以外の子どもたちとふれあい、友情を育ててゆく心のときめき。
そして快い刺激を与える保育プログラムによる、知能が発達してゆく過程での飽くなき挑戦とよろこび。
子どもたちがまた明日も期待、と感じてくれる保育の実現。それが私たちの喜びであり、夢でもあるのです。

「いのち」が成長してゆく
大きな舞台。

ここは一人ひとりの個性がベストを競いあうのではなく、オンリーワンの人格を形成して、生きる喜びを共に感じ合える劇場。
だからいつも一人ひとりの「いのち」を見つめ続けていたい。
それが子どもたちを幸せにするための基本だと私たちは信じています。

子どもたちの美しい
第二のおうち。

子どもたちの日常生活にとって大きな意味を持つ幼稚園。それが子どもたちのやすらぎの場所となり、美意識を育てる糧となることを願い、施設の隅々まで磨き上げ、心休まる空間を創りだしています。
その夢が実現するよう、想いを尽くし、心を尽くし、魂を尽くして保育に取り組んでまいります。

様々な保育活動

私たちも子どもたちと一緒にチャレンジします

ギルフォート博士の知育メソッドと
フラッシュカード

人間の脳の右の部分は、自分で考える創造力を司るところ。SI遊びの説明を聞いてカードを張り合わせたり組み立てたりしながら何ができるかやってみよう。
また、フラッシュカードでことわざや感じを繰り返し口にして、集中力を高めます。

SI遊び

フラッシュカード

正課教室

絵画

先生はみんなが描きたいものの「かたち」の表現の仕方を教えてくださるだけ。伸び伸びとした創造性を育てるよう、色やテーマは自分で考えます。どんどんいろんなものを描いて、教室いっぱいにみんなの絵を飾ろうね。

英語(ECC)

世界にはいろいろな人がいて、違う言葉があります。先生のお口をまねてハロー、ハワユー。大きくなったらどんな人とお友だちになれるかな?

体操

お外ではしっかり大きくなるよう運動場で元気に体操だよ。
力いっぱい飛び回ろうね。

音楽(器楽全般)

ティンバニーやビブラフォン、大きな太鼓にたくさんのメロディオン。子どもたちにはちょっと立派すぎるかもしれません。でも、ほんものの良さを知って欲しい、と揃えました。さあ、新しい曲にみんなで取り組んで合奏しよう!

課外教室

希望者のみ保育終了後に行っています。

  • 英語(ECC)
  • 体操
  • 音楽(リトミック・マリンバ・カホン)

かいちキッズルーム(預かり保育)

お仕事やボランティア活動、急なご用でもう少し、というときはぜひご利用ください。お世話をさせていただくのは、保育経験豊かな専任スタッフ。安心してお任せいただけます。

※別途料金をご負担いただきます。ご入会の手続きなど、詳しくはお問い合わせください。

園庭開放(未就園児)

在園児の弟妹や地域のお子様に月2回程度、幼稚園を開放し、園庭で運動遊びなどを親子で一緒に楽しんでいただける場所の提供をいたします。

親子のスキンシップをはかる場としてご利用いただければ幸いです。

対 象令和2年4月2日~令和4年4月1日に出生の幼児
日 程 5/8(水)・5/22(水)
 6/5(水)・6/19(水)
 7/3(水)
 9/4(水)・9/18(水)
10/2(水)・10/16(水)
11/6(水)・11/20(水)
12/11(水)
1/15(水)・1/29(水)
 2/5(水)・2/19(水)
 3/5(水)
時 間午前10時50分より(50分程度)
参加費無料
(年間の登録料として、初回ご参加時のみ、保険代1,000円をお預かりします。)
お問い合わせ・申し込みTEL:072-892-3488